【営業時間】9~18時 ※土日祝休み。電話対応は可。
2018.12.24
前回は、労働審判とは何か、その特徴、メリット・デメリットなどについて説明しました。 それでは、具体的な事例を上げて説明していきます。 (1)会社の違法行為を通報...
2018.11.29
現在、労働者と使用者との間のトラブルは年々増加しており、労働相談の件数は、毎年100万件を超えています。そこで、今回は、労働審判制度について解説します。 まず、...
2018.11.11
年金相談員をしていると、いろいろな質問を受けることがあります。例えば、「65歳前に退職すれば、失業給付と年金が両方もらえるってききましたけど、本当ですか?」とい...
2018.11.05
30歳くらいで「不安神経症」と言われ、その後「うつ状態」から「うつ病」を発症。国民年金第3号被保険者(専業主婦)を想定して考えてみます。この場合、精神の障害認定...
2018.09.04
65歳からもらえる老齢年金(老齢基礎年金と老齢厚生年金)は、原則通り65歳からもらってもいいのですが、繰り下げて受給することもできます。その場合最大70歳まで5...